店長日記
ドルマンニット【型紙】完成しました
この度の近畿地方の台風及び、北海道地震の被害者の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Sサイズの皆さん、こんにちは。
いつの間にか蝉の鳴き声が消え、心地よい鈴虫の響きが聞こえるようになりましたね。
さて、早速ですが「ドルマンニット」の型紙が完成しましたので、お知らせいたします。
この「ドルマンニット」は、ニット地で作るドルマンスリーブのプルオーバーです。
あー、カタカナばかりで説明になってないですね。
◆ドルマンスリーブとは、
見頃の脇から繋がるように袖ぐりを深く取り、袖口に向かって細くなっている袖のこと。
◆ニット地とは、
Tシャツやカットソー、トレーナー等で使われる伸縮に富んだ編まれた生地。
◆プルオーバーとは
頭から被って着られる洋服のこと
です。
基本的に肩と袖の明確な境い目がないため、既製品ではサイズをフリーサイズとして
いることもあります。
でも、やはりSサイズさんには身幅が大きすぎたり、袖がもたついてしまったりと
なかなかバランス良く着こなすのが難しいのではないでしょうか?
そんな悩みから、作ったのがこちらの「ドルマンニット」です。
試作のなかで特に改良を重ねたポイントは、脇から袖へのカーブです。
ドルマンらしい深い袖ぐりから生まれるドレープを保ちつつ、ウエストの位置を
高く見せるラインを追及しました。
また、意外と印象を左右したのが袖先でした。
当初、袖先に同寸幅の筒状の布を付けていましたが、袖口を僅かに絞った方が
断然恰好良いのです。ほんの少しの差なのですが、洋服全体のイメージを大きく
変えるため細部にまでこだわりました。
この袖のドレープがエレガントで大人っぽい印象のドルマンニットですが、
袖付けがないので、実は作業手順はとっても簡単です。
色や素材を変えれば春も秋も活躍してくれます。
画像は、
深緑(+白スカート):ポリエステル、バイヤス地で裁断。7分袖、後見頃に切替えあり
紺色(+柄スカート):ポリエステル、縦地で裁断。9分袖、後見頃に切替え無し詳細は、商品ページをご覧ください